TOPページ 御殿場ルート案内 登山道の紹介


富士宮口登山道 完全攻略

富士山には5合目が4か所ありますが、富士宮口5合目は標高2400mと一番高い地点から登山開始できる、初心者にお勧めの登山ルートです。
山頂までの距離は5km、標準コースタイムも5時間と、他の登山口よりも短い時間で登ることができます。

富士宮口は登山道と下山道が分かれていないため、シーズン中の登山道は、かなり混雑するときがあります。
混雑時の迂回ルートとして、富士宮口と隣り合う御殿場口登山道の「プリンスルート」「連絡路」を利用することができます。

また山頂より下山する際、御殿場口から下山を開始することで、富士宮口の登山渋滞を避けることができ、宝永山経由で富士宮口6合目に合流できます。

富士山表富士宮口登山組合 
★ プリンスルート(前半) 
★ 連絡路(赤岩八合ルート) 
★ 御殿場口下山道、プリンスルート(後半) 


                                   Photo by 東風

富士宮口5合目

標高2400m、富士山登山道の中で一番標高の高い地点からのスタートです。

富士山山頂の右下に見える山小屋は、富士宮口8合目です。

高山病対策に、5合目で1時間ほど高度順応してから登山開始しましょう。
準備運動のストレッチや、持っていく荷物のチェックをして、足りないものがあったら売店で購入してください。
6合目

富士宮口5合目から約20分で6合目(標高2490m)に到着します。

富士宮口6合目には「雲海荘」と「宝永山荘」の2軒の山小屋があり、夏の富士登山シーズンのみならず、春秋の宝永山ハイキングの際に利用もする事ができます。

ここから宝永山経由で御殿口登山道に移動することもできます。(プリンスルート
その際に、雲海荘にて「御殿場口のわらじ館に行く」と言ってもらえれば、金剛杖の100円割引サービスが受けられるので、プリンスルートで登山される方はご利用ください。
6合目分岐

6合目の山小屋を過ぎ、真上に登ると富士山頂、右側に直進すると宝永山に向かいます。(プリンスルート

ここから本格的な登山道が始まります。
富士宮口はスタート地点の標高が高く山頂までの標高差が少ないため、その分、登山道が狭く斜度がキツイ箇所もあります。
新7合目

6合目の分岐を過ぎで60分ほど登山すると、新7合目(標高2780m)に到着します。

新7合目の「御来光山荘」のカレーライスは、米も野菜もすべて自家製だそうです。
宿泊スペースは4人用と8人用に仕切られた半個室で、家族連れやグループでの宿泊にお勧めです(筆者の感想)

また御来光山荘という名の通り、山小屋のすぐ下側から東に5分ぐらトラバースした地点(宝永山火口淵)から、御来光を見る事ができます

7合目登山道


新7合目を通り過ぎると上方に本7合目と8合目が見えてきます。

富士宮口には7合目が2か所あるので、待ち合わせの際はご注意ください。
本7合目

新7合目から50分ほどで元祖7合目(標高3010m)「山口山荘」に到着します。
「富士山うどん」と「富士宮焼きそば」がお勧めです(筆者の感想)

元祖7合の少し上には8合目が見えますが、元祖7合目からは40分ほどかかります。
登山道は8合目の手前ぐらいから岩場が始まります。足元に気を付けながら、ゆっくりと登山してください。
8合目

8合目(標高3250m)には「池田館」の隣に「富士山診療所(営業期間に注意)」があり、シーズン中の登山者の安全を見守っています。

御殿場口からも「連絡路(赤岩八合ルート)」を通って約8分ほどで移動できます。御殿場口を登下山中に具合が悪くなったら、富士山診療所に立ち寄ってください。

連絡路から御殿場口に移動することも可能で、登山道の混雑回避や御殿場口の山小屋に宿泊するために通行する事もできます。
9合目登山道

8合目と9合目の間には、人がすれ違いできない狭い岩場があり、下山者と鉢合わせすると、渋滞が発生する事があります。 夜間や天候が悪い日に渋滞に遭遇すると体が冷えて疲労感が増すので、防寒対策等、十分気を付けてください。

ご来光直前は登山道が大渋滞し、山頂でご来光を見る事ができない事もあるので、時間的に十分余裕をもって登山してください。
9合目

8合目から30分ほどで9合目(標高3460m)に到着します。

9合目の「萬年雪山荘」は1部屋5人の半個室で、ある程度プライバシーが守られるため、家族連れやグループでの宿泊にお勧めです。(筆者の感想)

御殿場口8合目(見晴館-休業中)まで連絡路がありますが、現在は通行禁止となっています。

9合5勺

9合目から30分ほどで9合5勺(標高3590m)「胸突山荘」に到着、山頂まで最後の山小屋となります。

ここから山頂まで登山ガイドには30分と記載されていますが、空気も薄くなり疲労感もピークに達し、実際にはそれ以上かかる方が多いです。

富士宮口山頂

5合目から登り始めて約5時間で(休憩時間は除く)富士宮口山頂に到着です。

山頂には「郵便局」があり、ポストから暑中見舞いなどを投函する事ができ るので、予定している方はあらかじめハガキと切手を用意しておきましょう。

ここから3分ほどで、御殿場口の山頂に移動できます。

御殿場口山頂

御殿場口から下山開始し、宝永山経由で富士宮口6合目に合流する事ができます。

富士宮口は登山道と下山道が分かれていないため、下山時の混雑回避や登山時と違うルートで下山したいと考えている方は、御殿場口をご利用ください。
御殿場口下山道、プリンスルート(後半)

富士宮口を登山するツアーでは、下山時の混雑回避のため御殿場口を利用する事もあるようです。


TOP


(c)74warazikan Since 2011