営業期間 |
2023年度営業期間(予定):7月1日(土)〜9月10日(日)
|
売店営業時間: 4:30〜20:00 飲み物 軽食 お菓子 山バッジ等を販売しております。 |
宿泊予約 |
・わらじ館の感染症対応ガイドラインはこちらをご覧ください。
・宿泊予約受付中 現在の空室状況は こちらから確認できます
受付その1:電話予約
受付時間: 8時30分〜19時30分
宿泊予約受付電話番号:090−8678−3050
(こちらの番号は、7/1〜9/30以外は、受信専用になります)
通年問い合わせ折り返し電話番号(富士半蔵直通):090−4853−8798
収容人数が限られていますので、宿泊を希望される方は予約をしてください。
空きがあれば宿泊当日でも受付可能です。ご連絡をお待ちしてます。
受付その2:メール予約(500円割引)
メールアドレス: warazikan*yahoo.co.jp
(スパムメール防止のために、アドレスの「*」の部分を「@」に変更して送信してください。)
メール必須記載事項:
1.宿泊日
2.宿泊者人数(年齢、性別)
3.住所
4.氏名
5.持参する携帯電話番号
6.登山ルート
受付その3:往復はがき予約(500円割引)
宛先:
〒412−0045
静岡県御殿場市川島田1415−15
富士山わらじ館 橋都彰夫
往復はがき必須記載事項:
1.宿泊先:「わらじ館」と記載してください
2.宿泊日
3.宿泊者人数(年齢、性別)
4.住所
5.氏名
6.持参する携帯電話番号
7.登山ルート
|
わらじ館メニュー |
宿泊料金: |
<1泊2食付き>
平日、日曜日: 10000円
土曜日、7/16、7/30、8/11: 12000円
※7/30はアコースティックユニット「wacca」のコンサートを開催します
<素泊まり>平日のみ 9000円
★メール、往復はがき割引: 500円
★リピーター割引: 500円(割引ハガキご持参ください)
★2020年クラファン協力者割引:1000円
各割引は重複できます(例:メール+リピーター+クラファンで2000円割引)
メンバー全員が17時までにわらじ館に到着することが条件です。
*キャンセル料金について
連絡無しの不泊は、100%のキャンセル料金がかかります。
キャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
|
お願い: |
◎チェックインは、おおむね16時までにお願いします。
(夕食が17時より開始になるため)
濡れた衣類での布団使用は禁止です。
衣類の濡れている方はレンタル着替えを利用していただきます(料金2000円)
パンツ、シャツ、靴下は持ち帰りです。
布団が濡れると翌日のお客様に迷惑が掛かります。
|
食事メニュー: |
夕食:カレーライス(カレー食べ放題) 朝食:鮭定食、温泉玉子
*ご来光を山頂でご覧になる方の朝食はパンとジュースをご用意しております。
*ベジタリアンの方、ムスリムの方の対応が可能です。予約時にご希望をお知らせください。
|
収容人数: |
36名
就寝スペースには、個人ごとに仕切りと寝袋をご用意しております。
1区画に最大3名様までと、比較的余裕を持ったスペースになっております。
|
設備: |
バイオトイレ完備 利用料金:300円
*宿泊者は無料です。
*20時〜翌4時30分は宿泊者のみ利用可。 弾丸登山には対応しません。 |
宿泊者サービス: |
◎飲料水 500ml 1本まで無料
◎荷物の無料預かり
◎アタックザックとヘルメットの無料貸し出し(先着25名様)
◎スマートフォンが充電できます(100円)
|
お飲み物: |
・スポーツドリンク(500ml)
・飲料水(500ml)
・缶ビール(350ml)
コーヒー、 ココア、 甘酒、 日本酒、 ワイン、 焼酎
あたたかい飲み物も各種あります。
|
食事: |
・担担麺
・あんかけラーメン
・カレーライス
・関西風鍋焼きうどん(神戸新長田 米八監修) |
スイーツ: |
・埋蔵金どら焼き
・強力餅
・ワッフル(伊豆松崎産ハチミツ付き)
・ご来光あんみつ |
その他: |
スイカ、お菓子、パン、酸素缶、マスク(バラ売りもあります)、他 |
おすすめメニュー |
「関西風鍋焼きうどん」
わらじ館館長が、神戸市長田区「米八」の出汁に惚れ込み、鍋焼きうどんを監修してもらいました。
 |
「埋蔵金どら焼き」
地元の和菓子職人が、わらじ館のために作っているオリジナルスイーツです。
 |
「焼きたてワッフル」
注文を受けてからその場で焼き上げます。
伊豆松崎産ハチミツ付き

|
わらじ館名物 「ご来光あんみつ」
地元の和菓子職人が、わらじ館のために作っているオリジナルスイーツです。
|
|
その他 焼印、おみやげ |
わらじ館の焼印: 令和の焼き印入り
焼印3個セット |
焼印を押印中の館長 |
 |
 |
わらじ館オリジナル山バッジです、このバッジを制作したのは「桂記章」。
旅の思い出に、バッジコレクターの方もぜひどうぞ。 |
 |
 |
 |
|
ナナヨンわらじ館の魅力 |
富士山特有の強風に耐えうるため、山小屋全体のそのほとんどが溶岩石に覆われている「岩室」と呼ばれる伝統的な富士山の山小屋「ナナヨンわらじ館」。その魅力は、山小屋から素晴らしい御来光がのぞめること。
「朝は、御来光と共に目覚め、思う存分御来光を鑑賞し、その後朝食を召し上がっていただき、必要な物以外の荷物を山小屋に置き、山頂を目指すことができる!!!」
これが、ナナヨンわらじ館の最大の魅力です。安全安心に登山し、無事帰宅していただくことがわらじ館スタッフ一同の願いです。

天気の良い日は、大きなのぼり旗が目印に立ってます。
|